暮らしの記録 【ふるさと納税の選び方】主婦がリピートした返礼品3選|日用品とちょっと贅沢な海鮮も 楽天ふるさと納税で選んだ返礼品をレビュー!トイレットペーパー・ティッシュ・ブラックタイガーなど、実際に届いて使って食べて、「本当に良かった」と思えた返礼品を紹介。ポイント還元のコツや保管場所の注意点も書いています。 2025.08.14 暮らしの記録
使って良かった暮らしの道具 走り心地がガラッと変わった!夏タイヤ買い替えレポ【GOLF 7×ダンロップ•ルマンⅤ】 フォルクスワーゲン GOLF 7の夏タイヤを6年ぶりに買い替え。選んだのはダンロップ・ルマンⅤ。買い替えのきっかけや価格、実際の走り心地まで詳しく紹介します。2025年6月購入体験記。 2025.07.15 使って良かった暮らしの道具
暮らしの記録 【冷蔵庫が壊れた】義実家のトラブルから見えた夏の危機|10年超え冷蔵庫の買い替えサイン 義実家の冷蔵庫が突然故障!その体験をきっかけに、我が家や実家の冷蔵庫にも不安が…。買い替えのベストタイミングや注意点を、リアルな体験談をもとにまとめました。 2025.07.09 暮らしの記録
暮らしの記録 家の軒下に蜂の巣が…!業者に頼んだ実録と費用まとめ 家の軒下にスズメバチの巣を発見!市では駆除対応はしてくいないとのことで業者に依頼することに。実際の費用や流れ、プロの対応などを詳しくまとめました。 2025.06.25 暮らしの記録
父と母のこと 「なんか、お母さんが変だ」から始まった1日(後編)|入院準備と父とのやりとり 母の救急搬送後。入院準備、父の反応、ケアマネさんとの連絡、病院でのやりとり…バタバタな一日を記録しました。高齢の親の入院。準備や手続き、家族との連携のリアルを綴った後編です。同じ立場の方に届きますように。 2025.06.18 父と母のこと
父と母のこと 「なんか、お母さんが変だ」から始まった1日(前編)|救急搬送と入院が決まるまで 高齢の親が急に動けなくとき、家族はどう動くべき?「お母さんが変だ」──父からの電話で始まった1日。救急搬送から入院が決まるまでの実体験と心の備えについて綴ります。 2025.06.11 父と母のこと
父と母のこと 親のサポートをしながら、自分を消耗させない工夫 母の通院や父とのやりとりを通して見えた、「毒親」×「高齢化」の現実。サポートが必要な親との関わりで、自分を追い詰めすぎないための考え方と具体的な行動をまとめました。 2025.06.09 父と母のこと
心の整え方 知人を見て思った、“誰かの人生”に反応しすぎない生き方 ある日、幼なじみのお母さんとの時間から、「人の言動に反応しすぎない」ことの大切さに気づきました。本記事ではその気づきと、心が軽くなる考え方をシェアします。 2025.06.04 心の整え方
母のこと 高齢の親と会話が噛み合わない!よその家を見てちょっと気が楽になった話 最近、「会話が噛み合わない…」と感じることが増えていませんか?高齢の親や祖父母とのやり取りは、悪気がないと分かっていても... 2025.05.01 母のこと